遺産分割の注意点

遺産分割を進める際には、相続人同士の意見が合わず、トラブルになってしまうことが多いです。そのようなことを防止するためには、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?

今回は、もめない遺産分割のための注意点について、弁護士が解説します。

 

1.遺産分割の流れと注意点

遺産分割を行うときには、どのような注意点があるのでしょうか?流れとともに確認しましょう。

 

1-1.遺産分割協議でトラブルになる

遺産分割を行うときには、まずは相続人を特定する必要があります。

そこで、死亡した人の生まれてから亡くなるまでのすべての戸籍謄本や除籍謄本、改正原戸籍謄本を取得して、法定相続人を特定します。

その上で、法定相続人が全員参加して、遺産分割協議を行います。

遺産分割協議が整ったら、遺産分割協議書を作成して、各種の相続手続を進めます。

しかし、この遺産分割協議でトラブルが発生することが非常に多いです。

たとえば、長男がすべての遺産を相続したいと言い出したけれども他の相続人が合意しないケースや、不動産の分け方で意見が合わないケースなどがあります。

 

1-2.遺産分割調停・審判で不利な結果となる

遺産分割協議がまとまらない場合には、法定相続人が遺産分割調停や審判によって遺産分割方法を決めなければなりません。

調停は話合いの手続きですが、調停委員を味方につけられないと、不利な方向に進められてしまうことがあります。

審判になると、裁判官が強制的に遺産分割方法を決めてしまいますので、自分の思い通りの解決方法になるとは限りません。思ってもいなかったような結論になってしまうこともあるので、注意が必要です。

 

2.弁護士が介入するメリットとは?

このように、いろいろな問題のある遺産分割ですが、弁護士が介入すると、以下のようなメリットがあります。

 

2-1.法律的な考えを理解できる

まず、弁護士によるアドバイスを受けられるので、遺産分割に関する法律的な考えを理解することができます。通ることと通らないことの区別がつくので、お互いに無理な主張をしなくなり、話合いが成立しやすくなります。

 

2-2.遺産分割調停・審判を有利に進められる

遺産分割調停や審判は、家庭裁判所における手続きです。慣れていない方は、「有利に進められるだろうか」と不安になることも多いでしょう。

弁護士がついていれば、万全のサポートを行いますので、安心して調停や審判に望んでいただけます。調停委員も味方につけやすいですし、審判になっても、クライアントが望む解決方法を実現しやすくなります。

虎ノ門法律経済事務所には、税理士も在籍しているため、法律問題と相続税の問題をワンストップで解決可能です。遺産分割トラブルでお悩みの場合には、是非とも一度、ご相談下さい。

 

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

LINEで相談予約

 

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー LINE相談予約