Archive for the ‘コラム’ Category

【事例】養子縁組前の子は代襲相続人となるのか

2019-05-10

今回は、当事務所にいただいた相談内容を元に
【養子縁組前に生まれた子は代襲相続人となるのか】について解説いたします。 続きを読む…

【判例紹介】相続分譲渡の特別受益性(遺留分減殺(侵害額)請求事件)

2019-04-19

平成30年10月19日、最高裁判所が「共同相続人間においてされた無償による
相続分の譲渡は、民法903条1項に規定する『贈与』に当たる」と判断しました。

この問題は、これまでに最高裁判所で扱われておらず、重要な判例になります。

※判例につきましては当時の法律に合わせて「遺留分減殺請求」と表記しております。

続きを読む…

遺贈をされた時の注意点

2019-03-22

前回、【遺贈をするときの注意点】をご紹介しました。
今回は、遺贈をするときに注意しなければならないポイントをご紹介します。 続きを読む…

遺贈をするときの注意点

2019-03-08

相続をさせることができるのは法定相続人だけですが、
遺贈は法定相続人はもちろん、法定相続人以外の人や団体にもすることができます。

遺贈先の指定には、特に制限が無いのですが、
注意しなければいけないことがいくつもあります。

今回は、遺贈をするときに注意しなければならないポイントをご紹介します。 続きを読む…

遺言でしっかり意思を伝えよう~相続人の先死亡の判例に学ぶ~

2019-02-15

遺言書を作成したにも関わらず、その後に状況が変わってしまい
相続人同士の争いが起きてしまうことがあります。

今回は、被相続人よりも、推定相続人が先に亡くなってしまった場合について、
重要な判例に合わせて解説します。 続きを読む…

特別受益の典型主張と判断傾向

2019-01-18

これまで3回にわたって、特別受益者がいた場合の遺産分割について解説しました。
今回は、どのようなものが特別受益として認められるのかを
典型的な主張例をいくつかご紹介します。 続きを読む…

特別受益の応用編 ~持ち戻しの免除~

2019-01-04

特別受益の持ち戻しは不公平を是正するために行われますが、
一方で、生前に面倒を見てくれたお礼としての贈与や、
家業を継ぐ者への贈与など、被相続人が他の相続人よりも
多く財産を譲りたいとして贈与した分までも持ち戻すと、
被相続人の意思とは異なる結果の遺産分割となる場合があります。

そこで、被相続人は特別受益の持ち戻しを
しなくていい(免除する)という意思表示することができます。
持ち戻しの免除の意思表示があれば、遺留分を侵害しない限り、持ち戻しは免除されます。

ここでは、特別受益の持ち戻しの免除について、
さらに詳しく解説していきます。 続きを読む…

特別受益の応用編 ~超過特別受益~

2018-12-28

特別受益者がいた場合は、持ち戻して具体的相続分を算出しますが、
相続分よりも特別受益の方が多い人がいた場合はどうすればいいのでしょうか。

ここでは、このような場合の相続分の算出方法をご紹介します。 続きを読む…

遺産分割の前に知っておきたい「特別受益」

2018-12-21

特別受益とは、相続人の中で被相続人から特別に利益を受けていた人の利益のことです。
相続人の一部だけに特別受益を得ている状態のまま、
法定相続分で遺産分割をすると不公平が生じてしまいます。

ここでは、特別受益によって発生する不公平を是正するための、
特別利益の持ち戻しについて解説していきます。 続きを読む…

相続の基礎知識と「数次相続」

2018-12-07

相続は様々な要素が重なり合うことで複雑になってしまいます。
相続を複雑にする要素の前に、まずは相続の基本から確認していきましょう。 続きを読む…

« Older Entries Newer Entries »

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー LINE相談予約